上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

布団を引っ張りだして、ねこも抱く。
上下する気温差にやっとこさ、ついてゆく。
今月のごはんの会もたくさんの方たちにお越し頂きました。
お越し下さいましたみなさま、暑い中、そして台風の中、
本当にありがとうございました。
そんな訳で7月は「夏のささっとごはん」をご紹介。
ナンプラーの2種類の使い方や、夏野菜の灰汁抜き、
そして、ささっとごはんをつくるコツなど、
手を動かしながら話させていただきました。
そして、夏の暑さがそれらをおいしくしてくれると言う事。
気持ちをかけてごはんを作る。
そのごはんは相手にも伝わるし、
自分自身にも染み込んでゆきます。
毎日、少しずつ。
そんなのが身体を作ってゆくのですよね。
「帰りに早速、ゴーヤなんか買ってかえります」と言われると、
本当にうれしくて、暑さなどふっと消えてしまう単純なわたしです。
みなさん、来て下さって本当にありがとうございました。
8月は「夏のスパイスとハーブのごはん」を予定しております。
来月もみなさまにお会い出来るのを楽しみにしております。
・きゅうりのナムル
・茄子のナムル
・トマトと豆腐と卵の炒め物
・ゴーヤと豚肉のかき揚げ
・トマトとごぼうの炊込みごはん
・白あんのアイス/ココナッツミルクのアイス
※8月はいつもの場所意外でも開催を予定しております。
ご興味あります方がいらっしゃいましたら、メールにてお問い合わせ下さい。
追って、お知らせいたします。
スポンサーサイト
- 2011/07/20(水) 22:48:39|
- ごはんの会
-
-

夏でもあったかい飲み物を好む傾向があります。
家しごとの後の麦茶とか、
ジュース以外は、やはり温かいのがいい。
特にコーヒーは。
最近、またコーヒーをうまいなーと、
じっくり味わうことが出来るようになりました。
コーヒーのお供はやはり粉もので、
ちょこちょこ買ってきてはいるけども、
買い忘れることもあるというもの。
そして、どうしても外に出たくない日もあって、
そう言う時には、ぱぱっと出来る
スコーンや蒸しパンをつくるのです。
冷凍していた白あんを入れたらば、
どっしりとした蒸しパンが出来上がる。
青柚子を忍ばせればもう少し夏向きになったであろうに。
だけども、即興のおやつだから、
まぁ、よしとしよう。
暑いけども、今日もあったかいコーヒーを入れてもらう。
- 2011/07/08(金) 13:23:23|
- 日記
-
-

おしらせ事など。
RUE5さんで始まりますワークショップ、「Lyeenne Work shop」。
みんなでちくちくと手縫いで仕上げるそうです。
はじめての方でも、りえ先生が丁寧に教えてくれますよ。
Lyeenneこと
りえちゃんとRUE5オーナーさん、実は「ごはんの会」仲間。
そんなのもうれしいことのひとつ。
りえちゃんの丁寧で繊細な手しごとには、本当にほれぼれします。
こじんまり行っています、わたしたちのちくちくの会の先生でもあるりえちゃん。
とってもすばらしい先生です。
そんなりえちゃんのワークショップです。
第一回目はお裁縫道具がちょこんと入るくらいの布箱をつくるそうです。
これから使っていく裁縫道具を入れましょうというのが、ちょっとよいですよね。
とっても気持ちのよい空間でのんびりとおしゃべりしながらのワークショップ、
ぜひ参加してみてくださいね。
- 2011/07/07(木) 21:30:01|
- 日記とイベント
-
-

環七を少し入ると森が現れるのです。
さわさわと風が抜けるその場所は
やっぱり森以外ではないと思うのです。
その森の中にすてきなお店がオープンしました。
RUE5と言う名前のセレクトショップ。
荒木啓子さんのドールとこだわって集められた品々が、
こっそりと森の中に置かれているようなお店です。
こちらで7月の終わり頃からワークショップも始まるようです。
わたしもとても楽しみにしています。
そのことはまた後日お知らせいたしますね。
- 2011/07/01(金) 09:56:10|
- 日記とお店
-
-