上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
降る雪に気付かずに、ずいぶんと過ごしたらしく、
1時間も前から降ってるよーと声をかけられた。
はらはら、ぽちぽちと落ちてくる。
3月も目前ですけどね、少しうれしく思うのです。
そして、明日はいよいよマチルダマルシェ。
an:coはいちごのジャムといわしのオイル漬けをご用意しました。
さらりと甘く煮上げたいちごにペッパーをちらりと。
パンはもちろんのこと、チーズに合わせていただいてもいいかと。
暖かい日であれば、ソーダ水や白ワインなんかで割っていただいても、
すてきなのではーなんて思っております。
いわしの方は、生きがいいところシンプルにオイルで煮ました。
パンに挟んでいただき、ピクニックのお供なんてのもいいですし、
あつあつごはんにさらっと炙ったオイル漬けをのっけ、
大葉に葱と胡麻なんかもたっぷり。
そこに、さらりと醤油をまわしかけていただくのもすばらしくおいしいと思います。
小銭、お買上げいただいたものを入れるバックなど、
ご用意いただけたらありがたいです。
そして、暖かい格好でお越し下さいね。
明日、みなさんにお会いできるのを楽しみにいます。
スポンサーサイト
- 2009/02/28(土) 00:55:10|
- 日記とイベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
帰り道。
井の頭通りの上り坂を越え、
やっと平坦なところが続いてきたあたりで、
「春の匂いがする」と。
「え?」と聞き返せば、「冬とは違う匂いがする。」らしい。
そうか。
春はもうすぐそこだ。
- 2009/02/22(日) 23:34:17|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「すばらしい日々」と「ヒゲとボイン」を口ずさみ、
間、「そうだ京都、行こう」も入れて、
ひゅんひゅん自転車、進ませる。
寒さ加減とか、晴れ渡る空の色とか、とてもとても、自転車日和だ。
久しぶりの(と言っても、一週間ばかりなのだけど)自転車にまたがり、
そんな事を思うのです。
少し前にテレビで見たユニコーンは、それなりにおっさんになっていて、
思っていたよりも、とてもうまくて(そんなこと、言われたくないだろうが)
すごく、すきだった訳ではないけど、いやに懐かしく、
やはり、わたしの多感な時期にそばにあった音楽だったのだと、
改めて思ったりしたのです。
そんなことを考えながら、RAIN ON THE ROOFで
恒例の桜のイベントの打ち合わせ。
おもしろくなってきた。
3年前と、気持ち具合は何ら変わらず。
また、こんなことをやれることに感謝する。
今年の桜も、きれいなんだろうな。
- 2009/02/21(土) 22:15:48|
- 日記と音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Matildaにてマルシェがひらかれます。
素敵な方々にまじって、an:coも参加させていただくことになりました。
本当にありがたいことです。
みなさんと直接、お会いしてお話しできる事がとても楽しみ。
an:coは、春待ちの日にふさわしい瓶詰めをご用意する予定です。
マルシェ隊長のめぐちゃんが参加者を紹介してくれてます →
*matilda marché ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 2月28日(土) am10:30~
場所
Matilda※小銭、お買上げいただいたものを入れるバックなど、
ご用意いただけたらありがたいです。
写真は、めぐちゃん。
モデルは出展者のKちゃん。
まちどおしぃ。
- 2009/02/15(日) 11:46:22|
- 日記とイベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

通り際、ふわりと香り、後戻り。
はらりとはらりと奥ゆかしき香り。
大家さんちの梅の花も満開です。
トタン屋根の下に見る梅は雪が舞ってるよう。
- 2009/02/15(日) 10:47:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いやー、びっくりするくらい暖かい。
と言うか、暑いくらい。
大丈夫だろうか。
新宿で用事があったもんだから、
デパートなんぞに顔を出してみる。
世間一般的な行事ごとに縁遠いわたしではありますが、
一つのってみるかと、いつものデメルによってみる。
デメルはクラシカルなパッケージが好きで、
よく贈り物などに使っているのです。
中身も忠実につくられてるのだろうなー
と言うところがいいです。
たまにはね、自伝統的な洋菓子もいいかもなー
- 2009/02/14(土) 16:01:41|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
降りそうだっだけども降らんのです。
夕ごはんの支度も出来た頃から、おおきく風もふいてきて、
なんだかわからんものたちが、うちを通りこしていく。
南の風に、何かまじってとんでくるようだ。
家の中から、春一番に耳を傾ける。
- 2009/02/13(金) 23:42:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ちょっと前に、シマシマヤトーキョーのひろみさんからいただいた紅茶。
国立にある紅茶舖 葉々屋のセイロンディンブラ。
珈琲か日本茶が多いわが家ですが。
こちらの紅茶、普段の一服に加わりそうです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
- 2009/02/07(土) 13:15:26|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

風が冷たい。
ショールを固く巻き付け、
風に負けぬよう前屈みに歩く。
そんな寒い日のおやつ。
四谷わかばのたいやき。
かりかりとした皮が歯にたのしく、
餡子は、程がいい甘さで、ちゃーんと小豆の味が濃く、
丁寧な味がする。
餡子好きのわたしの中でも、たいやきか大福か、
はたまたおはぎか、というところ。
そのたいやきの中でも、わかばのは上位です。
an:coは餡子がだいすきなのであります。
- 2009/02/06(金) 22:55:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

豆を蒔く。
落ちる大きな音を聞きながら、
「福はうち、鬼は外」と小声で唱えるように言ってみた。
猫たちは、落ちた落花生で大騒ぎ。
一段落した猫たちにも、厄払いで豆をのせてみた。
- 2009/02/03(火) 22:47:02|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

目を細めて、久しぶりの晴れた空を見上げる。
強くふいてる風に雲もかき消されているもんだから、
すっきりと青く広い空が見えるのです。
出かける前に。
ちょこっとつまむ。
きのうのパンに、残りわずかなみかんのジャムを。
エスプレッソと牛乳は半々の割合。
久しぶりの晴れの日の朝ごはん。
パンごはんもいいもんだ。
- 2009/02/01(日) 10:31:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0